居宅介護支援事業所とは、介護支援専門員(ケアマネージャー)が、要介護認定を受けたご利用者様が、可能な限りご自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、心身の状況や環境に応じた介護サービスを利用するためのケアプランを作成する役割を担います。
作成したケアプランに基づいて適切なサービスが提供されるよう、ご本人様やご家族様をはじめ、サービス提供事業者や関係機関との連絡、調整を行います。介護サービスを使いたいけれども何から始めてよいかわからないという方は、まずはご相談いただければと思います。
要支援、要介護認定を受けた方からの相談を受け、利用者様の心身の状況や置かれている環境に応じた居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、サービス事業者や関係機関との連絡調整等を取りまとめます。
出来るだけご自宅で自立した生活を送っていただけるよう支援を行うとともに、必要に応じて介護施設への入居支援も行います。
ご本人・ご家族が希望される生活を送ることが出来るように、一人ひとりの課題(ニーズ)に合わせて介護サービス計画(ケアプラン)を作成いたします。
在宅生活の希望・課題の確認
ケアマネージャーがご自宅に伺い、在宅生活の希望や生活課題を把握した後に、ケアプランの原案を作成いたします。ご本人・ご家族を交えてケアプランを調整し、最適なプランを作成いたします。
ケアプランの確認
ご本人・ご家族・ケアマネージャーと共に、各介護サービス事業者が参加した担当者会議をご自宅で行います。在宅生活の希望の実現・課題の解消を図るため、ケアプランの確認・調整を行います。
介護サービスのご利用
ケアプランをご本人・ご家族が了承していただいた後にケアプランを交付します。
ケアプランに基づき、各介護サービス事業者がサービスを提供いたします。
ケアプランの見直し
サービスが開始された後も、サービスの評価、苦情の受け付けなど継続的に行い、必要に応じて、ケアプランも見直していきます。これらの相談や、介護サービスの計画作成等は、全額介護保険から支払われ、利用者の負担する費用は発生しません。
ケアマネージャー支援の利用料金はどのくらいかかりますか。
ケアマネージャーの報酬は全額、公費から賄われるため利用料金は無料です。
なるべく同じ法人の介護サービスを使わないといけないですか?
他法人の介護サービスを利用しても問題ありません。ご利用者様にとって適切なサービス事業者をご紹介いたします。
ケアマネージャー・介護サービスは途中で変えてもいいのか?
支援の途中でケアマネージャーや介護サービスを変更することも可能です。支援対応については、随時、ご相談をしていただければと思います。
近く退院する予定だが、自宅で生活をするには介護が必要です。どうしたら良いですか?
退院前に介護サービスや、ご自宅の環境を整える提案を行いたいと思います。退院に向けて、入院先の医療相談員と連携を図り、安心してご自宅に戻っていただけるような支援を行ってまいります。
介護施設への入居を検討していきたい
ご希望の介護施設にお申込みをしていただく必要がございます。介護施設には色々な種類があり、それぞれの施設の特性や対象者が異なりますので担当のケアマネジャーにご相談ください。
介護保険サービスを利用するためには、各自治体への介護認定申請が必要です。
介護認定申請のお手伝いをさせていただきます。
必要があれば、ご本人・ご家族に代わり介護認定申請の代行を行います。
心身状態・介護が必要な内容を確認
介護認定申請後、自治体調査員がご自宅や施設などを訪問し、心身状態の確認や介護が必要な内容を確認します。
審査判定
主治医が作成した「主治医意見書」とともに、認定審査会による審査判定が行われます。
介護保険証の受け取り・ケアプランの確認
要介護度が記載された介護保険証がご自宅に届きますので、ケアマネージャーにお知らせください。
利用開始
作成したケアプランを了承していただいた後に介護サービスのご利用となります。
居宅介護支援契約
ご自宅地区担当の地域包括支援センターと居宅介護支援契約を行っていただきます。
居宅介護サービス計画の作成
地域包括支援センターから委託を受けて、居宅介護サービス計画を作成いたします。
利用開始
作成したケアプランを了承していただいた後に介護サービスのご利用となります。
居宅介護支援契約
ラーバンクリニック居宅介護支援事業所と居宅介護支援契約を行っていただきます。
居宅介護サービス計画の作成
居宅介護サービス計画を作成いたします。
利用開始
作成したケアプランを了承していただいた後に介護サービスのご利用となります。